Statement

ステートメント

私は作品を作るうえで、色面と色面の間、境界に常に関心を持ちます。

私にとってそれは、ちょうど夜から朝へグラデーションのように時間が移り変わる事象や、人と人を分け隔てたボーダーラインのようにも見えます。

完全な黒はなく、完全な白はありません。 制作はパネルに綿布を貼り、下地を施した画面の上に目的地のない旅が始まります。

アクリル絵の具や油性鉛筆の即興的な線を重ね、ある時は消し、道具との言葉のない会話をくりひろげます。自分の奥底の無意識と意識のあわいに形が立ち現れてきたときが旅の終わりです。

情報が溢れて加速化していく現在において身心一如という言葉があるように、自分の心と身体に耳を澄まし、実感をもつこと。作品を通じて意識の深い奥底で他者と何かを共有できることを望みます。

作品は人の五感や遠い記憶を呼び起こす装置のようなものでありたいです。


Artist Statement

When I create works, I’m always interested in “border” between a color field and the other one. It reminds me of a passage of time from night to morning and a borderline which separates people. Neither perfect black nor white exist.

The moment I attach fabric to a panel and undercoat it, a trip to nowhere starts on. Drawing improvised lines with acrylics and grease pencils and sometimes wiping them off, I have a wordless conversation with tools. When shapes appear between the conscious and the unconscious, the trip is over. Like Japanese idiom mind-body unity, it is important to feel our mind and body in modern society which is full of information and has been changing speedily. I hope that my works become equipment which awakens someone’s five senses and arouse their distant memories.